Charaction CUBEの解き方や分解方法は? キャラクターの種類や販売店はどこ?

国内外で人気キャラクターとルービックキューブを
掛け合わせた2頭身フォルムがキュートな
「Charaction CUBE」
気になりました。
「Charaction CUBE」とは?
人気キャラクターとルービックキューブを
掛け合わせた立体パズル。
コロッとしたフォルムを手がけたのが、
2020年東京五輪・パラ五輪の公式マスコットキャラクター
を手がけたキャラクターデザイナーの谷口亮さん。
ルービックキューブは本来は、3×3=9個の色の付いた正方形で構成されていており
キューブを回して色をバラバラに崩し、
それを再度揃えるだけというシンプルなもの。
愛好家も多く、1977年にハンガリーの玩具製造会社「ポリテクニカ」から
最初のキューブが発売され、1980年から1981年には爆発的に日本では広まった。
1981年1月31日には帝国ホテルで
「第1回全日本キュービスト大会」が開催されて400人の参加者が集まった。
6歳から68歳までと幅広い年齢層の愛好家が参加し、6面完成までの時間を競い合った。
この大会での優勝記録は当時16歳の高校生が記録した2分37秒(3回の合計)となっている。優勝者には賞品として自動車が進呈されたほどの熱狂ぶりだったようです。
しかし、『機動戦士ガンダム』(ガンプラ)のブームが訪れたことで売れ行きは急減し、
在庫を福袋などに入れ10年かけ処理をしたとのこと。
「Charaction CUBE」はルービックキューブのように
キャラクターの頭や体を合わせていく。
解き方や分解方法は?
解き方は、従来のルービックキューブと同じで
パターンは何通りかあるようです。
分解方法も似たような感じなのでは。
動画ではこのような感じでした。
出典:You tube
キャラクターの種類は?
・ドラゴンボール超
・機動戦士ガンダム
・ディズニー
・名探偵コナン
・ウルトラマン
・リラクマ
・キティ
・ぐでたま
・ゲゲゲの鬼太郎
・ワンピース
確認できたキャラクターやシリーズものは
このようになっており今後もっと増えるかもしれません。
販売店はどこ?
地上店ではどこで販売されているかわかりませんでしたが
先日開催された「東京コミコン」(11/22~11/24)では
一部の商品を先行販売していたようです。
又、Amazonや楽天でネット販売されていました。
|
|
丸いフォルムが本当に可愛いです!
まとめ
・解き方分解方法はいくつかある
・地上店ではわからないがネットで販売されている。
クリスマスシーズンも近くになってきましたので、
友達のプレゼントなどにいかがでしょう!
-
前の記事
時効警察特別編は無料動画で視聴! 刑事課彩雲真空と鑑識課又来康知が主役! 2019.11.23
-
次の記事
オダイバ!!超次元音楽祭の出演するアーティストは? 声優歌手や俳優も紹介! 2019.11.25
コメントを書く