Ninja(ストリーマー)が配信拠点プラットフォームを移動した理由は?

人気ストリーマーのNinjaさんが活動するプラットフォームを
アマゾンが運営するTwitchからマイクロソフトが運営する
Mixerに移動したとのことです。

これはどういうことなのか?

気になりました。

 

ストリーマーのNinja(ニンジャ)さんとは?

本名 Richard Tyler Blevins( リチャード・タイラー・ブレヴィンス)さん
生年月日 1991年6月5日

アメリカのストリーマー(ゲーム実況者)で慈善家。
『フォートナイト』などの配信で知られる。

 

以前書いたゲーム実況者の2BROが日本のトップ実況者だと
すればニンジャさんはアメリカ(世界?)のトップ実況者だと
いう事だと思います。

 

1300万人以上のフォロワーがいます。

 

高校卒業後にプロゲーマーになる事を決意し、プロチームや
トーナメントに参加しゲームのライブストリーミングを始める。

ライブストリーミング配信・Twitch(ツイッチ)とは?

アマゾンが提供する
ライブストリーミング配信プラットフォーム。

2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から
コンピューターゲームに特化したプラットフォーム(配信拠点)として

派生。

最初運営はサイト名と同名の組織が行っていたが、アマゾンに2014年に買収。

Justin.tvはツイッチに特化するため社名をTwitch Interactiveに変更。

 

現在は音楽に関したストリーミングも行われおり2015年時点では
一月あたり150万人以上の配信者と1億人以上の視聴者が存在する。

コンシューマゲームやPCゲームの生放送を中心としており、
対象となるジャンルはゲームの実況プレイ、
e-Sports大会やその他コンピュータゲーム(ビデオゲーム)に
関連したイベントの配信となっているが、現在は配信者の
雑談・顔出しチャット・ダンス・その他、
音楽やライブドローイングなどクリエイター向けの配信も
配信ジャンルに設定されている。

 

配信はアーカイブが残せる仕様となっており、
ライブ放送が終了した後でも視聴可能となっている

Mixer(ミクサー)とは?

マイクロソフトの動画配信サイト。

低遅延配信機能を特徴とした「Beam」としてサービスを開始。
2016年に「Beam」をマイクロソフトが買収。
そこから名前が変わったとのことです。

何が違うの?

調べてもツイッチとミクサーとの違いが正直わかりませんでした。

 

恐らくほとんど機能は一緒だとは思います。

 

大きな違いと言えばマイクロソフト社はX-BOXの会社であり
ニンジャさんが初めて動画配信したゲームがX-BOXの「Halo3」。

 

ニンジャさんは次のステップとして「Halo」にゲームのルーツを
持つのでマイクロソフトとミクサーで協力していくのが
自然なことであることを話していたとのこと。

今後ともニンジャさんの活躍に期待です!

タイトルとURLをコピーしました