魚の神様 ・根津松本店の松本秀樹ののり弁や煮魚のレシピは?

バラエティ番組

日本テレビのバラエティ番組「1億3000万人のSHOWチャンネル」に
魚の神様である根津松本店の店主松本秀樹さんが出演!
根津松本店の魚の料理のレシピが気になりました!

 

女優・松本奈緒さんが魚の神様がいる根津松本店の松本秀樹さんのお店に!
なんか「松本」繋がりがすごいですねw
魚の神様の松本さん(以下松本さん)は日本一の魚屋と言われており、
妥協のない魚を高級向けではなく一般向けに販売しているお店です。
マグロ一切れ1000円もするのだとか。
これは美味しくても正直買わない方の気持ちが強い値段ですね。

 

しかし一才妥協のない姿勢が評判をよび、
「日本一の魚屋」との呼び声が。
その根津松本が販売しているのり弁があります。

 

そののり弁のレシピや魚屋さんの煮魚のレシピ。
あるのか気にっちゃいますよね!

 

魚の神様 ・根津松本店の松本秀樹さんののり弁や煮魚のレシピは?
気になりましたのでまとめてみました!

 

 

根津松本の場所は?

今までいろんな神様を紹介してきた番組。

 

今回は魚の神様を紹介!

魚の神様がいる根津松本は東京根津にある魚屋。

〒113-0031 東京都文京区根津1丁目26−5

営業時間は11時から19時。
定休日は日曜日と月曜日となっています。

 

店舗内でイートインする場所はないようです。

 

生の魚は店頭で買い上げなくてはならないようですが、
干物でしたら通販で買うことができるようです。

 

 

通販

通販のメニューを見てみましたら、
干物詰め合わせで高くて22680円!
安くて目刺し5串で1080円!

 

しかも、納得のいく魚がなかったら発送に時間がかかります。

 

妥協なき魚へのこだわりですね。
待ち遠しいですがおいしいものを食べるための我慢ですね。

 

松本さんは実家も魚屋だったそうです。

 

 

実家が魚屋

松本さんは北海道出身。
お祖父さんの代から魚屋を営んでいました。
お父さんは、魚は芸術だと言いプライドを持って
魚屋を営んでしました。

 

若い頃は役者になりたくて上京。
しかし、役者になるにはどうすればいいかわからない。
劇団とか探せばよかったんだと思いますが、そういった発想がなかったようです。

 

そこで英語を身につければ役者に役立つと思いカナダへ。
お金がなくなり帰国し、父親に働ける場所を紹介してもらったのが、
住み込みの家族経営の魚屋。
そこで働くように。

 

働くようになって2年後、母親が倒れ店を手伝うため帰郷。
そこで父親の凄さを理解し、魚屋をしようよ決意したそうです。

 

東京に戻りいろんな店で修行。
2006年の35歳で自分のお店を持つに至りました。

 

最初は売れずに日々苦労していた松本さん。
しかし魚の見る目は確か。
そんな松本さんが売っているシャケが入っているのり弁の
レシピはどんなものなのでしょうか?

 

 

のり弁のレシピ

材料 一人分
紅鮭 一切れ
日本酒60:醤油:1

 

ちくわの磯辺揚げ
ちくわ 1/2本
てんぷら粉 100g
青のり 1.5g
水 150ml
サラダ油 適量

 

煮切りしょう油
日本酒 30ml
みりん 10ml
しょう油 30ml

 

ご飯、のり、刻みのり、銀鱈の西京揚げ、卵焼き、
山椒ちりめん、漬物は好みで。

 

1、紅鮭の皮に切り込みを縦に入れる。
2、魚焼き器で身の部分を強火で2分ほど焼く。
先に網をよく熱しておくと、魚がくっつきにくくなります。
グリル場合は皮を上にして焼きます。裏返さなくても大丈夫です。
もしグリルで焼かずに鮭に厚みがある場合は、
皮めを下にしてからアルミ箔をかぶせて焼くと中まで火が通りやすくなる。
※グリルではない場合は身が焼けてきたら、裏返して弱火で皮めをじっくり焼く。
3、6分焼き、日本酒60:醤油:1混ぜたものをを両面に吹きかける。
4、2分焼き、皮がパリパリになったら鮭は完成。

 

1、ちくわを半分に切る。
2、てんぷら粉に青のり入れて水で溶く。
3、ちくわに衣をつけ、170℃のサラダ油できつね色になるまで揚げる。
4、煮切りしょう油を作る
5、酒・みりんを煮立たせ、アルコール分をとばす。
6、しょう油を入れ、煮立たせる。
7、ご飯・きざみのり・煮切りしょう油・のりの順にのせたら、あとはお好みの具材を盛りつける。

 

鮭の焼き方は以外にはシンプルな海苔弁当。
調味料を吹きかける以外には普通にできるので、
お家でも気軽にできそうです。

 

さらに、煮魚のレシピもありました!

 

 

煮魚のレシピ

煮魚を作る場合はには、
①ウロコや血は残さないように捌く。
②湯をかけるか、湯に通して臭みを取り除き、ウロコが残っていないか確認する。
③煮汁のアクはこまめに取り除く。
④カラメルを加えてある中ざら糖は、醤油と合うので中ざら糖がベスト!

 

金目鯛やナメタガレイ、サバの味噌煮を作るときも共通のことを気をつけながら
作るのがポイントのようです。
やはり何事も下ごしらえて重要なんですね。
手間ひまは必要な処理のようです。

 

 

まとめ

魚の神様 ・根津松本店の松本秀樹んののり弁のレシピは、
鮭に日本酒60:醤油:1を吹きかけるのがポイントのようです。
煮魚のレシピは下ごしらえが重要。
ウロコや血、湯をかけ、アクをこまめにとるのが重要。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました