志麻が伝説の家政婦と呼ばれるのはなぜ?理由は予約が取れないため?

「伝説の家政婦」こと志麻さん。
初見の食材で数々の料理を作り出し、芸能人からも熱いファンが多いとか。
生ける伝説とも言える、志麻さん。

 

 

気になりましたのでまとめてみました!

 

 

目次

志麻が伝説の家政婦と呼ばれるのはなぜ?

志麻さんが「伝説」の家政婦と呼ばれるのは、
予約が取れないため。

 

人気がありすぎて予約が殺到したためのようです。
そこで、呼び名が「予約が取れない伝説の家政婦」とメディアから呼ばれるように。

 

というか、客から呼ばれたのではなくメディアが決めたあだ名なんですね。
仕事を引退しているわけでもないのに、なんか「伝説」という言葉が出てしまうと違和感を覚えてしまいました。

 

しかし、志麻さんはなぜ予約が取れないほどに人気なんでしょうか?

 

 

予約が取れない理由は?

予約が取れなほどに志麻さんが人気な理由は、
質の高い料理づくり。

 

実は志麻さんはフランスでフレンチ料理を学んだ経験があり、レストランにも勤務していました。

 

そのため料理の質が高く、その家族構成などにあった料理を作るのです。

 

 

ある家族の話では、娘がトマトが嫌い、父親は青魚が嫌いなことに悩んでいる母親。
そのときに志麻さんが作った料理は、ブリとミニトマトのオーブン焼きでした。
その料理を食べた娘と父親は「どうやって作るの?」と聞いてきたそうです。

 

これは料理人として働いてきた経験がある志麻さんは嬉しかったのでは。

志麻さんはその家族の母親の悩みを解決することが励みになるそうです。

 

「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれる由来は志麻さんの料理に対する問題解決までしてしまうからなんですね。

 

しかし、フレンチ料理を学んだ志麻さん。
なぜ家政婦になったのでしょうか?

 

 

なぜ家政婦に?

フレンチ料理を学ぶためフランスに渡仏した志麻さん。
フレンチのレストランでも働いていました。

 

その志麻さんが家政婦をすることになったのは、
15歳年下のフランス人と結婚したため。

 

別に旦那さんが仕事を辞めろといったわけではなく、志麻さんはレストランで働くことに限界を感じ辞めた時に出会ったのが旦那さん。
本当に志麻さんがしたかったことは、レストランのような高級な料理ではなく、フランスの家庭料理のような食事をつくりたかったためギャップに苦しみ辞めたそうです。

 

 

結婚した後旦那さんは年下ということもあり、志麻さん自身も渡仏でお金を使い切ってしまったため働くことを決めた時に、今後子供が生まれた時や料理やフランスの勉強もできることを考え、見つけた仕事が家事代行の仕事。

 

最初はフレンチのレストランで働いていたのに家事代行の仕事をすることに抵抗があった志麻さん。
しかし、お金はない。
そのため、一生懸命やっていたところリピート客も増えていったそうです。

 

掃除や料理などに対して真摯に向き合っていったことで、今の「伝説の家政婦」があるんですね。

 

 

志麻のプロフィール

フルネーム タサン志麻さん
生年月日 1979年
出身地 山口県

 

山口県立大津高等学校(現・山口県立大津緑洋高等学校)卒業。
1999年 大阪あべの・辻調理師専門学校及び辻調グループフランス校卒業。
フランスでフレンチの修行をする。
帰国後は四ツ谷の老舗フランス料理店やビストロで15年間料理人を働く。
2015年 料理人としての仕事を辞める。
家庭料理を学ぶべく再び渡仏することを決意。
が、渡航資金を貯めるために勤めたアルバイト先の飲食店で15歳年下のフランス人男性と知り合い結婚。

 

妊娠し、自分のペースで働けるようにフリーランスの家政婦としての仕事を始める。
依頼先の家庭の冷蔵庫にある食材で家族構成に合わせた1週間分のつくりおきを片付け込み3時間で仕上げる仕事ぶりが評価され、「予約が取れない伝説の家政婦」として評判を呼び、現在はテレビなどにも引っ張りだことなり、活躍しています。

 

 

まとめ

志麻さんが伝説の家政婦と呼ばれる理由は予約が取れないため。
「予約が取れない伝説の家政婦」との言葉はメディアにつけられたものだそうです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次