ゆりやんはアメリカに移住?吉本の退社は?事務所ではなくフリーに?

芸人・ゆりやんさんことゆりやんレトリィバァさんは2024年10月14日にアメリカのロサンジェルスを拠点にすることを発表しました!

MBS「せやねん!」に生出演した時に、海外進出時期を問われ、この年月を答えました。

 

なんでこの日?
と思う人もいるかと思いますが、風水で見てもらったところこの日付がいいよとのアドバイスをもらったそうです。
このコロナ禍でいつ行くか迷っていたので、験担ぎ(げんかつぎ)でこの日にしたのかもしれませんねん。

 

そうなると日本ではゆりあんさんの姿を見れないということなのかと思うとそういうわけではなく、アメリカと日本を行き来するそうです。

 

拠点はアメリカにするということは、
ゆりやんさんはアメリカに移住するということ?
吉本の退社はある?
事務所に所属ではなくフリーに転身?

 

気になりましたのでまとめてみました!

 

 

目次

ゆりやんはアメリカに移住?

2024年10月14日にアメリカのロサンジェルスに拠点を移すことにしたゆりあんさん。
実はゆりあんさは、映画を撮りたいと思っているそうで、俳優でもあり監督でもある御年91歳であるクリント・イーストウッドさんのようになりたいそうです。

 

クリントさん90代とは思えない感じの人ですものね。
エンタメ系だけではなくドキュメンタリー系の映画も撮っていてエネルギッシュでかっこいい人です。
ゆりあんさんがクリントさんを目指したいのはわかります。

 

日本とアメリカを行き来するということは、日本での国籍をなくして国籍をアメリカにして移住するということでしょうか?

 

アメリカの国籍は取得するとは思います。
二重国籍の状態にするのでは。
アメリカで仕事ができなくなってしまうと思うので笑

 

ただアメリカでは二重国籍の制約はありませんが、日本では二重国籍になると様々な制約がかかるそうなので、アメリカ国籍を所持して日本で仕事をする場合は色々大変なのでは。

 

もしかしたら、アメリカで仕事が軌道乗ればまた違うかもしれません。

 

 

吉本の退社はある?

アメリカで拠点を置くことにしたゆりあんさん。
吉本の退社はあるのでしょうか?

 

日本で仕事をするのに手続きなどが手間なのでそのまま所属されるのではないでしょうか。
やはり書類などの手続きなどは手間ですし。

 

ただ、中間料を多く取られてしまうならもしかしたら他事務所に行くかもしれません。

 

そうなるとフリーになることもある?

 

 

事務所ではなくフリーに?

事務所に所属せずにフリーになる可能性もあるのでしょうか?

 

これは可能性は低いかもしれません。
一足きさに海外に拠点を置いている渡辺直美さん。
アメリカでは「ICMパートナーズ:と大手モデルエージェンシー 「IMG Models」と契約をしており、日本の事務所は会社員的な感じですがアメリカは演者が何をしたいかを聞き取りキャスティング手助けをして、できた場合は演者から成功報酬をもらう形式だそうです。

 

それを思うとゆりあんさんの場合はフリーというよりはアメリカの事務所に所属する可能性が高そうです。

 

ただ、したいことが映画を撮ることなのでまた違ったエージェントになるのかもしれません。

 

 

ゆりやんトリィバァのプロフィール

生年月日 1990年11月1日
出身地 奈良県
身長  159cm
血液型 B型

 

第1回女芸人No.1決定戦 THE W優勝者。
第19回R-1グランプリ優勝者。

 

2012年4月 大学4年生の時、大阪NSC35期生として入学。
2013年 「NSC大ライブ2013」で優勝。NSCを首席で卒業。
2017年 第47回NHK上方漫才コンテストに出場し優勝。
2017年 「女芸人No.1決定戦 THE W」優勝。
2019年  アメリカのオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』に出演。
2020年 36kgの減量に成功。
2021年 R-1グランプリ2021で優勝。
2021年 「GQ MEN OF THE YEAR 2021」で、メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディアン賞を受賞。

 

 

まとめ

ゆりやんさんはアメリカに移住するとは思いますが、国籍も2重国籍の状態にするのでは。
吉本の退社は今のところ考えてないかもしれません。
事務所ではなくフリーになるのも手間になると思うので、アメリカの事務所に所属するのではないかと思われます。
ただ、映画を撮りたいとのことなのでまた違う事務所などになるのかも。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次